187805 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

わたしのウエブサイトへようこそ

わたしのウエブサイトへようこそ

06’家族4人でTDS

朝はいつもどおり早くに目覚めた。
息子の熱はもう全然なく、スッキリと目覚めることができたようだ。
朝食券を持って、1階のレストランへ向かうと、全然混んでいなくてスムーズに席に座ることができ朝食バイキングを楽しんだ。

チェックアウトを済ませると、もうバスがホテルのエントランスに来ているので即乗車。
乗り遅れても10分後に次のバスが来るそうだ。

バスも道も混んでなくて10分ほどでディズニーシーに着いた。

ディズニーシーのエントランスから流れてくる音楽がとても好きな私。
バスを降りてゲートへ向かうとヨーロッパ風のいい雰囲気の家並みが見えてくる。

旦那もランドよりもシーの方が気に入ったようだ。

さて、ゲートを通って入場。
キャラクターはデイジーとチップとしか子供達は写真が撮れなかった。
今日はミッキーとミニーの誕生日らしいから、きっと両パークとも混むだろうなと思っていた。

こんなに混んでいるシーも初めての経験。
私の趣味でもあるカメラで写真を撮ることが全然できないのだ!
人が前を通る通るで、シャッターを押そうと思うとまた人が来るの繰り返し。
5周年のフォトロケでは1枚も撮れなかった。

まだ朝だというのにヴェネツィアンゴンドラに乗る行列中にすでに息子は眠りに落ちている。
2歳の子にはたいくつな一日になりそうかも。

ミート&スマイルが行われるリドアイルもすでに座って見る席はなく、今回は5周年ヴァージョンの船だけを見てアメフロへ。

ウワ~~!!大きなツリー!!
SSコロンビア号の前に大きなツリーがそびえていた、新アトラクションのタワー・オブ・テラーも見えるが近くには行かなかった。

いつも行く1月に大抵リハブ中のエレクトリックレールウェイに乗りポートディスカバリーへ。
上から見ていたら、ケープコッドのあたりにすごい人だかりができていて、その中ではなんとサンタクロースと熊のダッフィーが取り囲まれていました!
サンタさんにもダッフィーにも会って写真撮りたかったな~

上の子はアクアトピアに乗りたがっていたが、待ち時間が長く断念。
ディカバリーギフトで下の子はリロ&スティッチのイラストのついたバスのトミカを購入してずーっと手に持っていた。
今日一日、かなりこのミニカーに助けられることになる。

ロストリバーデルタでインディのFPを取り、アラビアンコーストでグルグル回るカルーセルに家族みんなで馬にまたがりユラユラ楽しむ。

マーメイドラグーンに行き、地下でジャンピンジェリーフィッシュとフグがグルグル回るアレに乗る、どちらも30分近く並んで。

お昼になったので昼食はミステリアスアイランドにあるヴォルケィニアレストランへ。
ここは初めての入店、けっこう並んでチャーハンやエビチリ、牛肉炒めや鳥のから揚げなどの中華料理とビールを楽しんだ。
ビールがあれば旦那は機嫌がよろしい。
それにけっこうまずまずなお味だったし、トイレも済ませて満足した。

ロストリバーに戻り、FPの時間なので、パパと娘はFPエントランスへ、2歳の子は乗れないので私も一緒にお留守番。
周りはヒトヒトヒト・・・でベンチはすべて埋まり、ワゴンは行列だし、本当にこんなに混んでるロシトリバーデルタは初めて。
待ってるだけってなんてたいくつなんだろう・・・・息子も同じように思っていたらしく、脱走を図るがすぐに私に捕まえられる。
「ブーブー行く!」と言われても、ここにはマイカーで来ているのではないので無理だよ・・・そのうちアトラクを終えたパパと娘が戻ってきた。

次は私の番だったのだが、これ以上2歳児を待たせるのは限界と思ってやめておく。
蒸気船に乗って戻ろうと思ったら、レジェントオブミシカの時間が近づいていたので船は運休。
歩いてアメフロへ向かい、私の妹へのおみやげの「MISIA MICKY」のグッズを探しにマクダックス・デパートメントへ向かう。

人ごみの中をなんとかすり抜けて進んで行きました、スクランブル交差点を歩いている気分だよ。
それでも周りのイタリア風の建物などを見る余裕があったり、途中コロンビア号前で行われているショーの音楽を聞きながら、アメリカンウォーターフロントへ。

おみやげはすぐに買えたので、とりあえす退園することにした。
再入園のスタンプを押してもらい、モノレールのディズニーシーステーションへ。

待ち時間が少しあったせいで2歳の息子はホームで大ハシャギ、ハシャギすぎて一日中ずーっと手に握り締めていたリロ&スティッチのバストミカが無くなったことに気が付かなかった様子。

「ないないない!ミニカーがない!」ことに気が付いたのはモノレールの中。
絶対ホームに忘れてきたと解かってはいても一度降りて探してまた乗るキップ代が勿体無いので、あきらめてもらうことにした。

今日の宿はシェラトンを押さえていたので、ウェルカムセンターでチェックインの手続きをし、荷物を預けてイクスピアリを少しブラブラして、ボンボヤージュをチラッとみたり、息子の代わりのミニカーや車のオモチャを買ったりして、再度モノレールでホテルへ。

そう、知らなかったのよ、舞浜駅の下に増設されたバス停の中に「シェラトン行き」があったことを。そんなバスルートが出来ていたんですね。
ウェルカムセンターで貰った紙の裏に書いてあったのに、旦那がその紙を持っていたので私は見れなかったんだよね~~、バスならモノレールに乗ったり降りたりする手間とキップ代が省けたのに・・・・・

シェラトンに泊まるのは5年ぶりくらいです、相変わらずだだっ広い!
客室はだんだん古さを感じるようになってきている・・・壁一面が窓なのでカーテンを開けるとなんだか冷んやりする。

大失敗なのは、冷蔵庫の中に最初から入っている飲み物!
ジュース1本330円とか、ビール1本800円とかで高いので、駅前のコンビニから酒類、ソフトドリンクは調達していたのだが、2歳息子が330円のジュースを2本も開封しちまったよ・・・・

やっぱり冷蔵庫はカラッポのホテルの方が私達にはお似合いなのね。

高いのを承知で1階のレストランで夕食を食べることに。
2日ぶりにラーメンを食べることができて、家族全員生き返った気分???
ラーメン以外にもブッフェ形式で色々なものを食べて満足し、その後大浴場のあるオアシスへ。

男湯と女湯に分かれ、息子は女湯に連れて行く。
まだ時間が早いので、ガラガラで嬉しい~~ゆっくりつかって体を洗って、風呂から上がったらゲームコーナーで遊んで、ここでようやく2歳息子の笑顔を見ることができた。

ホテル内のストアでまたミニカーを買わされて、部屋へ戻る。
パーク側なので、きっと部屋からパークの花火が見えるはず!とずーっと窓側にへばりついて、いざ始まったら窓を開けて見ていたので、すっかり風呂上りの体が冷えてしまった感じ。

その夜は毛布をかぶって寝ました。





© Rakuten Group, Inc.